不発だった計画無痛分娩

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ブログ

こんにちは!Relaxです。

今回は1月18日(木)から計画無痛分娩で入院したときのことをまとめました。

経緯は前回のブログを参考に…

ちなみにこの計画無痛分娩、

結果…不発で退院したんですけどね!(; ・`д・´)

Relax
Relax

長くて読みにくいかもしれませんが、

どなかの参考になればと思い、レポートします。

最後まで読んでいただければ幸いです!

受付

病院には今回は夫と一緒に車で向かいました。

10:00に受付

夫は受付までしか付き添えないので、荷物を受付まで持ってきてもらいました。

ちなみに夫は立会希望してるのですが、立ち合いは分娩室に入ってからじゃないとできないそうです。助産師さんが「旦那さん呼んでくださいー」って言ったら連絡する方式だそうな。

家から車で30分なので、ちょうどよさげな時間をみて言ってくれるそう。

荷物は受付の方からお手伝いしてもらって、2階へ移動

ナースステーションに行って、回復室に案内されました。4つのベッドが人がギリギリ通れるくらいの隙間だけ開けて並べられてる部屋です。大きな部屋が空いてないらしい…💦

下着を産褥ショーツにナプキンを付けたものに履き替え、ワンピースタイプの院内着に着替え。

入院の同意書や緊急連絡先の記入、新生児聴覚スクリーニング検査の必要事項の記入などの書類書きをしました。

血圧測定、モニター、内診ぐりぐり

分娩室?処置室?とりあえずちょっと部屋を移動して、血圧測定 118/83くらいでした。

10:50頃 NSTのモニターをとりはじめました。

同時に子宮口の開き具合を診るってことで、よく聞く内診ぐりぐりをされました。

内診ぐりぐりとは…!?こちらの記事を参照されてください↓

いきなりだったから痛かったー(*_*;

でも子宮の内診はまぁ慣れてるので、おもったよりは痛くはないかな。

11:00 麻酔のための血管を確保するために、点滴の針を入れる。(この時点では液体は入れない)

これが痛くて涙出た( ;∀;) しばらくしたら痛みなくなるって聞いたけど、地味にゆるくずっと痛い

1130 モニター終わり 赤ちゃんもよく動いてくれたから、問題なし!

このあと先生に薬とか処置してもらうらしいけど、先生他の処置で手が空かないそうで、お昼がきたら食べてていいですよ〜、といわれました。また最初にいた回復室に戻ります。

お昼ご飯

11:43 お昼がきた!!!

明太子パスタとスープとアランチーニだそうです!!!

アランチーニなんて初めて聞きました(;’∀’)ライスコロッケ的な?

噂通りのおいしそうな食事でテンション上がる!!!うま!ゆっくりご飯を食べれました(^^♪

12:45 助産師さんが食器を下げに来た。

点滴の針が刺さっているところが痺れて痛くて手がむくんでるので、助産師さんに聞いてみました。

Relax
Relax

左手だけ痺れて痛くてむくんでるのですが…

こういうものなんですか??

助産師さん
助産師さん

多少はありますねー。

手はぐーぱーできますか?

Relax
Relax

はい、でもむくんでやりづらいですが…

助産師さん
助産師さん

できるようであれば大丈夫です。

なるほど。少しの痛みや痺れやむくみは仕方ないんだなぁ…

硬膜外麻酔

そしてまた時間は過ぎ、

15:12 もうすぐですからね、と助産師さんに言われる。

15:18 部屋を移動 ベッドに深く腰をかけた状態に。

心電図血圧計点滴を繋がれる。点滴は生理食塩水を入れて、麻酔の血管を確保するそうです。

背中開けられて、先生が来るまでしばらく待ってください、と言われる。

15:46 助産師さんが来て、もうすぐ先生来ますと言われる。

16:00 まだ先生来ない…。助産師さんに、腰と背中が寒くて痛いので、先生来るまでしばらく横    

      になりたいと訴えた。

「先生もうすぐ来ますけど」と言われたけどきついので横になる。

だって同じ姿勢で背中腰が素肌さらされて、暖房も機材あるからそんなに温度設定高くないから寒くて、そんな中40分ずっと待ってるからきついー…お腹の重みでめちゃ痛くなってきたし…。

でも横になったらだいぶ楽でした!

16:08 やっと先生きて、麻酔の処置開始!

とにかく痛いの怖くて、顔がだいぶこわばってたと思うんですが…すると助産師さんが、

助産師さん
助産師さん

大丈夫ですか?

Relax
Relax

大丈夫です…

助産師さん
助産師さん

本当に大丈夫ですか?

Relax
Relax

ちょっと怖いです…

アラフォーにもなって怖いなんて恥ずかしいので、最初は大丈夫と言い続けたんですが、やっぱり怖いので、結局怖いと漏らしました…。すると先生が

先生
先生

背中を処置するので、見えないし怖いですよね。

作業を1つ1つ説明しながらやりますからね。

と優しく言ってくれました。

最初に硬膜外麻酔を入れるための麻酔をする。背中にチクチク鋭い痛み。さらに左腰に鈍い痛み。

Relax
Relax

うっ…!

気持ち悪い…

次に硬膜外麻酔を入れる。

麻酔のお陰で痛みはあまりないけど、管を入れられるので気持ち悪い…

16:23 処置終了。

助産師さん
助産師さん

頑張りましたね!

Relax
Relax

痛みとか弱いので…きつかったです

助産師さん
助産師さん

でも他の人の中には、ずっときゃんきゃん言って受けてる人もいますし、すごいですよ!

私だって怖いですもん

担当の助産師さんは50代くらいの方だったんですが、たくさん褒めてもらえたのでかなり嬉しかったです(´ω`)(単純)

アラフォーで騒ぐのは恥ずかしいからと、私ほとんど声も上げず、めちゃめちゃ耐えた!がんばったー

バルーン挿入

先生
先生

子宮口が開いてないので、子宮口を柔らかくする処置をしていこうと思います。

バルーン…水風船のようなものを入れて、あとは子宮口を柔らかくする薬を飲みましょう

と先生から言われました。そこからすぐ処置に入りました。

16:30 バルーンの処置開始 まず内診ぐりぐりをされましたが、麻酔のおかげで全く痛くないです!ただ、違和感とか、気持ち悪さはありました。その後、バルーンを挿入されました。バルーンも、違和感や気持ち悪さはあるものの、特に痛みはなく…うーん、鈍痛みたいなのは感じました(;’∀’)

16:37 バルーン処置終了 

16:40 赤ちゃんの様子を見るため、モニターをつける。

16:52 助産師さんが保冷剤みたいなのを腕に当てて、

助産師さん
助産師さん

この冷たさが10として、

これから触る部分が1~10のどれくらいに感じるか教えてください。

と言われました。お腹の部分、両足、みぞおちあたりに次々に保冷剤を当てられます。

Relax
Relax

(お腹)6くらいですかね。

(両足)6~7くらいですかね。

(みぞおち)10です!

そんな感じで、何か所か答えたんですが、麻酔はしっかり必要な場所に効いてるようです(´ω`)

17:30 生理のように血が出てくる感覚が…!たぶんバルーンと内診で手を奥まで突っ込まれたことで出てきてるんだと思います。

17:40 ここから担当の助産師さんが夜勤の方に交代。子宮口の薬を飲みました。あと2錠を1時間おきに飲むそうです。

モニターの機械、心電図、血圧計、点滴を外して、部屋に戻りましょうと言われる。

回復室に戻る→夕ご飯

17:50 回復室に戻る

麻酔のせいか、1時間モニターつけてビミョーな体勢になってたせいか歩くのがちょっと辛い…でもなんとか歩けた。麻酔は一旦管が通ってるだけの状態になっているので、今は足の感覚などはちょっと戻ってきてます。

ご飯の前にトイレに行ってみました。右股関節がちょっと痛い…。

トイレに行ってみると、やっぱり血が出てて、ナプキンから漏れてしまって、下着が汚れてました。

17:55 回復室に戻ると、また赤ちゃんの様子を見るためにモニターの機械をつけました。

ごはんは、モニターをつけながら食べるので、ベッドのリクライニングをあげて、ベッドに背中をくっつけながら食べるよう言われました。

18:06 ご飯食べ始める

夜は、カモのロースト、サラダ、キッシュ、パン、スープ…って感じです☆

やっぱりおいしそうなごはんに落ちてたテンションが復活!!

でも背中つけながらは食べづらい…(;・∀・)

18:40 ごはん食べ終わり

18:44 助産師さんが子宮口の薬を持ってきて、飲んだ。

助産師さんに、重めの生理痛以上に痛くなったら、ナースコールするように言われました。ちなみに、参考にする数値があって、↓こんな感じなんですが…

数字の3以上の痛みになったら、麻酔を入れて、痛みを軽減する処置をするそうです。早めに処置しないと、麻酔が効き始めるのが遅くなり、痛みに麻酔が間に合わなくなってしまうそうなので…せっかく計画無痛分娩なら、その恩恵を受けたいので、あまり無理しすぎないようにしようと思いました。

19:51 3回目の薬を飲みました。

さ、重い生理痛よ来いー!!

消灯

それにしても背中ベッドにくっつけながら背中にある麻酔の管が取れないように擦っちゃだめって、体勢変えたいとき辛すぎるー…。となかなか体勢を変えられず苦しんでいるうちに、

21:04 助産師さんが消灯に来ました。特に陣痛の兆候がないため、一度モニターの機械を外してもらいました。

21:35 ちょっと重めの生理痛のような痛み。2と3の間くらいの…陣痛アプリで間隔を計測してみることに。

それから何度かちょっと重めの生理痛のような痛みが出るので、陣痛アプリで計測してましたが、継続時間も痛みの間隔もバラバラです…。でも痛みは結構あるなぁ。

0:00頃、痛みが収まったタイミングで一度トイレに行った。ナプキンも汚れたので付け替える。

麻酔開始

0:22 痛みの間隔はまばらではあるものの、何度も痛みの波があるため、ナースコール。担当の助産師さんが席を外していたため、違う助産師さんが対応してくれた。

:30 またモニターの機械を着ける。

これから麻酔の薬を入れて、歩けなくなると言われる。おしっこも管からとるそうです。

0:37 麻酔が入る。背中が冷たい…ちょっと気持ち悪い

0:45 痛みの波が来たけど、全然痛くない!すげーや麻酔

0:53 2回目の麻酔を投与される。

正直今痛みがほとんどなかったからいらないような気もしたけど、これから痛みが強まってくから、入れてるのかなー?

麻酔の管が刺さってるのは怖いけど、陣痛の痛みがないのはとても楽な気持ち。

0:57 また痛みの波が来てるっぽいけど、麻酔で痛みなし。変な感じだー。

01:08 3回目の麻酔投与

こんなに何回も入れるものなのね💦ちょっとびっくり

01:30 4回目の麻酔投与

02:24 5回目の麻酔投与

03:20 熱を測る。麻酔の副作用でちょっと熱が上がってきたらしい。

首の下にアイスノンを入れて、布団をタオルケットに変えてもらう。でも肩とか寒いんだけどなぁ…

モニターの位置もずれたため、再度巻き直し

03:25 6回目の麻酔投与 麻酔の間隔は1時間ごとになる。

おしっこが出そうです…と伝え、管を入れて取ってもらった。おしっこは3、4時間に一度取りに来てくれるそう。

内診をしてもらう。バルーンはしっかり中に入っていた。

04:25 7回目の麻酔投与

05:25 8回目の麻酔投与

06:30 9回目の麻酔投与 おしっこをとってもらう。

モニターでは、薬をやめたことでお腹の張りが10分以上の感覚に戻ってしまったので、バルーンを抜いて、子宮口の開き具合を確認してもらうことに。

バルーンを抜いて、子宮口の開き具合をみてもらうと、指1本も入らないくらいだと…(;・∀・)

09:00に先生が病棟に来るので、そのときに今後どうするかを相談することに。

麻酔は今入れた分が終わったら、一旦やめるそうです。

うー、早く産んであげたいのになー…

起床、朝ごはん

06:54 部屋の電気を点けられる。

07:43 朝食 クロックムッシュ、サラダ、ポタージュ、フルーツ!

朝ごはんもオシャレカフェのようでテンション上がった!めっちゃ嬉しい(*´ω`)

どれもおいしかったです(^^♪ そして最後、イチゴを食べて、オレンジを食べようと皮を剥いて、食べようとしたそのとき、事件は起きました…

ぽーん、コロコロ…

ええええええええええええ!!!!!!

飛んでった!!!!!転がってった!!!!!

ものすごいショックでした(ノД`)・゜・。 しばらくオレンジガン見です(゜_゜)

しかもこの後、存在に気付かない助産師さんが、隣のベッドメイクに来たようで、オレンジを蹴ってゆかれました…

その後、食器を下げに来た食事担当の人に、

Relax
Relax

すみません、オレンジ落としちゃいましたー…

と言うと、その方は、

あぁー、残念でしたね💦

と言って拾ってくれました。ごめんなさい、オレンジ、そして調理の人…

今後の予定

10:19 先生からのお話。副院長が担当してくれました。(副院長は超フランクな人)

副院長
副院長

昨日色々試したけど、結局お産は全く進まなかった状況です。

子宮口も全然開いてないので、このままやってもうまくいかないねー。

もう一度今日頑張ってみてもいいけど、たぶんあんまり変わらないから、

今日は一旦帰った方がいいねー。

ま、まじかー。でもしょうがない…前回の健診でも、帰ってもらうかも、って言われたしなぁ…。

11:08 副院長に麻酔の管を抜いてもらう。

抜くときは痛みもなく、1分くらいで抜かれた!あんなに大変な思いしたけど、抜くのは一瞬なんだなぁ。

そして、副院長からお話を聞いた…

副院長
副院長

今のところ産まれる兆候はないけど、赤ちゃんは大きいから、予定日の来週の木曜までに産まれなければ入院にしよう!

赤ちゃんは確かに大きいけど、Relaxさんの身長が高めなので、全然問題ないです。

骨盤の大きさは身長に比例するので、全然普通に産まれるよ。海外の人なんて、4,000g越えバンバンいるけど、普通に下から産んでるのは、そういうことだね。

Relax
Relax

そうなんですね!

でも、あんまり大きいと帝王切開になっちゃいますよね…💦

副院長
副院長

帝王切開とかになる可能性はみんな一緒。ただ、今のところ帝王切開しなきゃというところは見当たらないので、気にしなくていいよ!

Relax
Relax

ありがとうございます。

ちなみに…陣痛来るためにやった方がいいことってありますか?

副院長
副院長

運動したほうがいいっていうけど、医学的根拠は全く無くて、陣痛は来るときに来るから気にしなくていいよ!

まぁ、難しいと思うけど、陣痛が来るには…(以下、医学用語いっぱいで聞き取れなかったけど、運動と陣痛の関係はなくて、どういう状態だと陣痛がくるかを説明してくれた)

副院長
副院長

ま、だから

赤ちゃんが今日も元気にしてることに感謝しながら、

残りの妊娠生活楽しんで!

と言われました。

とっても納得できたし、なんか前向きになれました!

退院

12:00頃 退院

お会計は、出産後に合わせて請求になるそう。

今回は残念だったけど、おいしいご飯と無痛分娩の体験会にでも行ったと思って前向きにいきます!

次回は今回よりも恐怖心が和らぐのかな?

また出産のときレポします!

Relax
Relax

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

次のレポでは良いご報告ができるように頑張ります!

\妊娠中買ってよかったもの♪/

抱き枕は必需品です!良く寝れます(˘ω˘)

妊娠中はむくみやすいので着圧ソックスとメディキュットに助けられてます☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました