3回目の計画無痛分娩①

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ブログ

投稿が遅くなってしまいましたが…3回目の計画無痛分娩の入院について掲載します。

読みづらいかもしれませんが、当時覚え書き程度であったことを書いたものを載せますので、読みづらい点はご理解いただければと思います。時間ができたときに編集します💦

2月3日 いよいよ3回目の入院です。

不安でいっぱいですが、朝えいこーちゃんの如意棒の動画見て腹よじれるほど笑ったからきっと、大丈夫!ライブ配信でまさかのこの事件…ある意味天才!!

10:00 病院

今回はキャリーケースなのでそのまま2階へ

すぐ処置するそうなのでLDR室へ。

ちなみにLDR室とは…

LDRとは、陣痛から分娩、産後の回復までを行う部屋です。
Labor(陣痛)、Delivery(分娩)、Recovery(回復)の頭文字をとってLDRと呼ばれています。

LDRは一見、入院用の個室と同じです。しかし、部屋のなかには自然分娩に必要な機器が揃っており、ベッドは分娩台に変形するものが設置されており、陣痛から分娩後までの時間を快適に過ごせるように配慮されたお部屋です。

ちなみにLDR室とは、ベッドが分娩台にもなる

LDRとは?分娩室との違いや出産の流れをご紹介 | 産婦人科「札幌みらいクリニック」 (sapporo-mirai.jp)

私の通っている産科は、このLDR室が1部屋ありました。

11:20 モニター装着

1023 点滴1回ルート失敗😅

10:34 モニター外す

10:35 硬膜外麻酔で副院長登場!

10:45 麻酔処置終了

鈍痛が痛いし怖いのよー…

赤ちゃんでかいからか前回より痛い…💦麻酔効いてるのに…(ノД`)・゜・。

10:50 副院長「また風船入れに来まーす」と言って退室

1108 バルーン挿入

11:10 処置終了 相変わらず早い!!

11:23 助産師さん来て、血圧計外す

助産師さん
助産師さん

部屋が空いてないので、申し訳ないんですがしばらくここでモニターつけてもらいますね。

モニターつける

助産師さん
助産師さん

部屋が空き次第移動しますね。

12:00 お昼ごはん ここでお昼も食べるんだなぁー。

今日は鯛茶漬けと、エビと玉ねぎのかきあげ、人参とごぼうのかき揚げ

鯛茶漬けなんて出るんだ! びっくり

これもお金かかってるので、とりあえず意地でも全部食べる!

12:30 プロスタグランジン(子宮口柔らかくする薬)服薬開始

血圧、体温異常なし。

13:00 まだ陣痛室が空かないようで、ずっと分娩室にいます😅

そして歯磨きしてきたら、よだれつわりが始まりました。まー、出るわ出るわ

助産師さんによだれ吐く容器とティッシュをもらって、吐き続けました。

せっかく歯を磨いたけど、ナッツを食べることにします…。

13:32 2回目のプロスタグランジン服用

体温、血圧異常なし。

助産師さん
助産師さん

陣痛室空いて、今清掃中なので、終わり次第移動しましょう

よかったー。腰とかめちゃめちゃきつかった…。

13:50 部屋移動

念の為もう一度トイレに行っておく

14:00 モニターつけて、麻酔の効きチェックのため麻酔投入

分娩室にいたせいか腰がやっぱり痛い…

硬膜外麻酔の管の位置が悪いとかじゃないよね…??

とりあえず横向きに寝てみる。

14:20 助産師さん来た

助産師さん
助産師さん

足痺れはないですかー?気分もお変わりないですかね?

ありません😀

助産師さん
助産師さん

じゃあ麻酔入れますね。また20分後に来ます

麻酔投入。

14:26 なんか張ってきてるけど、前回の入院ではなかったおしりと膣あたり?の違和感を感じる!むずむずというか、押されてる感じ!今回はいい感じなのでは!?

14:50 助産師さん登場

助産師さん
助産師さん

時々張ってますが、わかりますかー?

はい

Relax
Relax

はい。

助産師さん
助産師さん

足は正座したときみたいに痺れてますかね?

Relax
Relax

そうですね、痺れてます

助産師さん
助産師さん

わかりました。ではまたお薬のんでと、体温と血圧測りましょう

14:51 3回目のプロスタグランジン服用

体温、血圧異常なし

助産師さん
助産師さん

麻酔はどうしますか?大丈夫そうであれば一回スキップしますか

この張りだとそんなに痛みないですよね😅一度スキップします。

助産師さん
助産師さん

わかりました。また痛み出てきたら呼んでくださいね

15:10 麻酔の効きをテスト

効いてるようなのでオッケーみたいです😀

また40分後くらいに薬を持ってくるようです。

15:45 4回目のプロスタグランジン服用

体温、血圧異常なし。

バルーンが抜けてないかだけ確認するそう。

確認したら…

助産師さん
助産師さん

がっつり入ってる、というわけでもなさそうですね。

今の目標は、バルーンが抜けること!

バルーンが抜ければ、子宮口は3,4センチ開いてることになりますので…

ちょっとゆるくなってきてるってことかー!希望が持ててきた…!

ちなみに、今日はとりあえずバルーンが取れても取れなくても、薬を6錠飲みきって、やることは終了になって、明日また必要であれば点滴を入れるか、膣に入れるプロウペスを使うか、医師の判断とのこと。

進んでくれ、頼む!(;´Д`)

16:45 5回目のプロスタグランジン服用

助産師さん
助産師さん

お変わりないですか?

Relax
Relax

汗が出てきました💦

助産師さん
助産師さん

おふとんからタオルケットに変えますね

体温を測ると、ちょっと上がってきたよう。

血圧は異常なし。

このタイミングで、お手洗いへ。

16:53 再度モニターをつける

17:10 夜間の担当の助産師さんが来た。

前回の退院するときにいた、超ベテランさん!

痛みが少し出だしたので、麻酔を投入してもらった。

体温37.1 血圧115/85ちょっと下が高いと指摘あり。

でもまだ許容範囲内のよう。

内診をしてもらったら、やっぱりまだ赤ちゃんの頭は高い位置にあるそう…。

がんばれ、赤ちゃん❗

17:45 夕食キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ルーロー飯です!

17:47 助産師さんが様子を見に来た

助産師さん
助産師さん

痛みはどうですか?

Relax
Relax

痛みはありません

助産師さん
助産師さん

じゃあ今追加して、あとは時間置きましょうか。

麻酔追加。

17:50 ごはん食べ始める

最初はおいしーと思ったけど、また薬の副作用か食べれなくなってきた…

ルーローハン、大好きなのにーーーー…

18:16 夕食終わり

結局半分くらい残してしまった…ごめんなさい…

果物はさっぱりするから食べれた!よかった。

18:18 助産師さん登場

助産師さん
助産師さん

どうですかー?

Relax
Relax

張ったときにちょっと痛いくらいですかね。

助産師さん
助産師さん

痛いときは数字でどれくらいですか

Relax
Relax

1くらいです。

助産師さん
助産師さん

1ですか…じゃあ30分に1回麻酔入れましょうか。

18:20 麻酔追加

そういえば、薬は飲まなくていいんですか?と聞くと…

助産師さん
助産師さん

実は今2分に1回陣痛がきてます。陣痛きてるので、お薬は終わりなんです。

5回飲んでますよね、そこまでで終わりです

え、そうなの!?てか2分に1回きてるの!?全然わからなかったー!!

麻酔すげー

18:50 ベッドの上で歯磨き。

19:06 1時間近く経ったので、麻酔追加

ティッシュを咥えて寝てたので、か

助産師さん
助産師さん

大丈夫?具合悪い??

と聞かれました。

Relax
Relax

よだれつわりなんです…

助産師さん
助産師さん

赤ちゃん生まれないと治らないもんね〜💦

やっぱりそうなんだ…😅

20:00 助産師さんが来て、

助産師さん
助産師さん

陣痛が不規則になったので、一旦麻酔をやめましょう。

また痛みが出たら言ってください。

ということに。

まぁ今日の目標はバルーンが抜けることだ!明日の朝までに抜けますよ〜に!!

20:30 助産師さんにバルーンの様子を見てもらったけど、抜ける気配ないみたい…

ついでに尿をとってもらおうとしたけど、全然取れず。

でもすごい尿意があるんだけどな💦

なので、あと30分したらトイレ行ってみることに。

21:00 麻酔がいい感じにとれて、トイレに行けた❗

ちゃんとおしっこ出ました💦管いれてるとはいえ、なんか恥ずかしい気持ちとかで出なくなっちゃったんだなぁ(;’∀’)

その後、モニターをつけて、就寝。

22:00くらいから、2、3分間隔で強い張りと2〜3くらいの痛みが。

耐えられる痛みなので我慢してましたが、とりあえずトイレに行ってから、麻酔を入れてもらおうかな。

ナースコールして、とりあえずトイレへ。

そのあと、戻ってきてから、モニターをつけなおし。

麻酔を入れてもらおうかと思ったけど、ちょっとまた様子見ようかなと思い、いったん言わずにおく。

すると、しばらくしてモニターからアラーム音。

隣のベッドの人から、「その音って自然に消えるんですか❓」と質問。

Relax
Relax

いえ、自然には消えないと思います。助産師さん呼びましょうか?

といってナースコール。

Relax
Relax

このアラーム音って小さくならないですか?

ときいてみると、それは難しいとのこと。

お隣さんが寝れなそうだから、アラーム鳴ったら毎回ナースコールするか…

ただ、これアラーム鳴ったら呼んだほうがいいか、以前も確認したけど、ナースステーションの方でもモニターしてるから大丈夫です、と言われたんですよね。

たぶん毎回ナースコールしてたら、夜間人少ないのに迷惑なんだろうなー。と思います…。

でもお隣さんにも迷惑なのは確かだし。寝れないもんね。

うーん。

こういうの面倒…

わたしの細かいこと気にする性格が出てきて、また寝れなくなりそう…。

とりあえず23:10に麻酔投入

23:20麻酔追加してもらいました。

このあとアラームがならなきゃいいんだが。鳴るな〜鳴るな〜。

23:30 麻酔追加

23:40 麻酔追加

もう痛くないぞ〜!

00:00 就寝

00:37 麻酔追加

痛みなくなりました!

01:35 助産師さんきた

尿をとってもらう。痛くないし、たくさんでた!よかったー

そしてそして、バルーン抜けた!!!やったーーーー!!!

助産師さん
助産師さん

子宮口はゆび2本分、ちょうど3センチだねー!

よかったよかったー

体温はちょっとあるらしいけど、血圧は異常なし

アイステストも問題なし、よく効いてるそうです😊

助産師さん
助産師さん

バルーン抜けちゃったらまた子宮口閉じるかもしれないけど…とりあえず第一関門突破だね、よかったね!

ありがとうございますー!!

01:36 麻酔追加

…にしてもお隣さん、イビキかいて寝てるよ…羨ましい限りだ…日中もイビキかいて寝てたし…

私みたいな人はこういう環境でなかなか寝れないので…体力温存のため、寝たほうがいいんだけど、難しい…。とくに周りの音にも敏感なので、こうまでイビキが聞こえると、寢れんなー(^_^;)

イヤホン持ってきてたけど、それつけても寝れない…うとうとくらいでまた目が覚めちゃう。

02:39 麻酔追加

03:38 麻酔追加

04:39 麻酔追加

汗をかき始めたことを伝える

硬膜外麻酔の管を、止めてるテープが剥がれてしまわないように、汗をかかないようにしなくちゃなので…しかも麻酔の副作用で熱が出てるので…

暖房を消してもらい、布団で体温調整することに。

05:35 麻酔追加

06:20 体温、血圧測定

体温37.7℃、血圧105/71

やっぱり熱出てるなー。

尿をとってもらう。あんまり出ないね〜と言われる。そうかぁ。水分もっととったほぅいいのかなぁ。

06:28 麻酔追加

つづく

コメント

タイトルとURLをコピーしました